「湯のし」「湯通し」「筋消し」「手縫い」「胴裏」「八掛け」込みで丁寧に仕上げております。
振袖 | ¥48,000〜 |
---|---|
留袖 | ¥49,000〜 |
訪問着 | ¥38,000〜 |
附け下げ | ¥42,000〜 |
小紋 | ¥28,000〜 |
紬 | ¥38,000〜 |
単衣 | ¥15,000〜 |
浴衣 | ¥13,000〜 |
袋帯 | ¥5,800〜 |
名古屋帯 | ¥6,800〜 |
※お仕立て期間 20日〜30日
お直し 7日〜10日
裄が長い又短い場合 裄・袖口直し | ¥6,800 (両裄) |
---|---|
着物が短い場合 身丈・裾出し | ¥6,800 |
着物が長い場合 身丈・裾つめ | ¥5,250 (単衣は¥500引き) |
クリーニング | ¥4,500〜 |
半衿付け(商品込み) | ¥1,500 |
草履修理 (ゴムかかと交換・両方材料込) |
¥1,500 |
男性用 アンサンブル | ¥38,000〜 |
着物や帯の汚れや傷など出来た場合は、お気軽にご相談して下さい!
お手入れや保存方法により、2・3年着てない着物が湿気などで悪臭・汚れ・シミなどにより、いざ着る時に困る事がありますので、簡単なお手入れはしておくと良いかと思います。
タンスの中に着物が有る事は分かっていても、お手入れをしない為、着物を着る前日に汚れに気付き、あわててしまう方が多いようです。保存方法により生涯着られるかと思います。
数年に一回位しか着物を着られない方は、着物を着る機会が少なくても、大切な着物ですから時々チェックする事も良いかと思います。古いシミは落ちにくいので早めにご相談して下さい。
両親の思い出の着物や親戚や友人から頂いた着物のサイズが合わなかったり、10年前に購入した、お気に入りの着物が自分自身の体型の変化により何となくサイズが合わないと感じましたらご相談して下さい。
お仕立て・お直しご希望の方は反物・お着物をご持参してご来店・お問い合わせくださいませ。